朝6時。
いえのAmazon音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」搭載の「Echo(エコー)」が目覚ましを鳴らし始めました。
娘が「アレクサ、ストップ!」……でも止まらない。
「アレクサ、ストップー!」……まだ止まらない。
ついに怒りながら「もう!!アレクサ!!ストップ!!」と叫ぶと、ようやくアラームが止まりました。
起きるのかな?と見に行くと、両手両足を広げて大の字で爆睡中。
完全に起きる気なし。
でも今日は朝から予定があったので、1時間後の7時に私が起こしました。
すると、寝ぼけた娘が一言。
「6時にアレクサ、起こしてくれなかった!」
いやいや、さっき「アレクサ、ストップ!」って叫んでたじゃん!とツッコむと、
「あ、そうだ、眠くて寝ちゃった」と思い出した様子。
「子どもはいっぱい寝たほうがいいよ。7時に起きれば間に合うから大丈夫」と声をかけると、
「わかった!」と素直に納得し、機嫌も直りました。
そして夜。
私が「もう寝る時間だよ」「おやすみなさい」と声をかけると、
娘は元気よく「わかった!」と言った直後に、またAmazonエコーに向かって――
「アレクサ、タイマー6時!」
……えー!また明日も「アレクサ、ストップ!」って叫ぶんかーい!
思わず笑ってしまいました。
でも、娘なりに「朝は余裕を持って起きたい」という意識が芽生えてきたんですね。
明日は、がんばって起きられるかな。
コメント