今日もまた、娘の勉強のことで叱ってしまいました。
理由は――「九九」です。
ちょうど一カ月前にも書いた「チャビーパパ日記『九九は繰り返しがカギ。親子でチャレンジ!』(2025/9/11)」の続編です。
どうやら、あのあと一度も復習せず、完全に忘れてしまっていたようです。
勉強中の娘を見ていると、掛け算の問題を何度も間違えていて気づきました。
本人としては“勉強しているつもり”だったのでしょうが、覚えていなければ意味がありません。
「九九」は一度つまずくと、後々に大きく響きます。
ここは心を鬼にして言いました。
「九九は必ず覚えるって言ったよね? 一カ月も何もしてなかったの?
九九ができなければ、お買い物もできないし、おこづかいの計算もできなくなるよ。
できるまでYouTubeは禁止です!」
娘は泣きながら「わかりました」と返事。
少し間をおいて、「いつまでに覚える?」と聞くと、しばし沈黙。
「じゃあ、明日までに覚えようか?」
「……わかりました。」
よし、と気持ちを切り替えさせて「じゃあ、すぐ始めて!」
娘は部屋にこもり、「いんいちがいち、いんにがに……」と声を出し始めました。
1時間後、様子を見に行くと、娘が少し誇らしげに言いました。
「5の段までは覚えた!」
「すごい!頑張ったね。じゃあ今日はお風呂入って寝よう。
明日は6の段から最後までね。」
「わかった!」と元気な返事。
泣いたあとでも切り替えが早い娘。
素直に頑張る姿に、私の方が学ばされる夜でした。
おやすみなさい。
コメント