「怒られなかった日と、ちょっぴり上手なおねだり」
娘が夕食の前に「パパー、今日わたし、パパに怒られてないよ〜」と話しかけてきました。
そういえば最近は、宿題を後回しにしたり、学校から帰ってきてランドセルや持ち物を出しっぱなしにしたりで、つい“おかたづけしなさい”と何度も注意していました。
娘からしたら「うるさいパパだな〜」と思っていたかもしれません。
でも、今日は娘自身が「怒られてないよ」と嬉しそうに言ってきたということは、ちゃんと自分で行動を意識していたのでしょう。
私は「今日は宿題もちゃんと終わったし、おかたづけもできたね。えらい!」と、具体的に何が良かったかを伝えてほめました。
すると娘は「すごい?」とニコニコ顔で確認してきます。
「すごいよ!」と返すと、満面の笑み。
…と思ったら、「じゃあスーパー連れてって!」とご褒美のおねだりまで。
お菓子を買ってもらうのが目的だったのか〜と気づきましたが、目標に向かって行動できるのはいいことです。
こんな交渉術、教えた覚えはないけど…ちゃんと成長してるなぁと感心。
よし、じゃあスーパーに行きますか!
注意ばかりじゃなく、ちゃんと認めてあげるのも大事ですね。
コメント