チャビーパパ日記「風邪が治った娘と、タブレット禁止ルールの切り抜け方」(2025/7/4)

教育・学び

「風邪が治った娘と、タブレット禁止ルールの切り抜け方」


昨日のブログで書いた通り、娘は少し声が枯れて咳もあり、風邪の引き始めかな?という様子でした。

夜寝るときも「ママ抱っこ!」とぴったりくっついていて、これはいつもの“体調が悪いときのサイン”。
たいていこの後、ママも一緒に風邪をひくのが我が家のパターンです。

さて翌朝、7時に起きた娘を見ると、声は元通りで元気そう。
少し鼻水は出ているものの熱は平熱です。

「学校に行ける?」と聞くと、「行ける!大丈夫!」と元気な返事。
私もひと安心です。


その後は在宅勤務で仕事を進めていると、あっという間に娘の下校時間。「ただいま〜!」と元気に帰ってきて、100点のテストを嬉しそうに見せてくれました。

「頑張ったね!100点すごいじゃん」と声をかけると、ニコニコしながらご褒美のアイスクリーム。そのあとは隣で宿題をせっせと進めます。

宿題が終わったころ、「パパー、タブレット見せて」と言ってきました。
実は最近、スマホやタブレットで動画を見るのを一時的に禁止しています。どうしても顔を近づけて見てしまい、視力に悪いからです。

「タブレットはダメだよね」と伝えると、娘はすぐに「じゃあパソコンならいいの?」と切り返してきました。
駄々をこねるかと思いきや、すぐに“代案”を出してくるとはびっくり。

「パソコンならいいよ」と答えました。
パソコンなら机の上に置いて、椅子に座って距離をとって見られます。ちゃんとルールの目的を理解しているようです。

「わかった〜!」と、その後はパソコンでYouTubeに没頭。
禁止する理由をしっかり伝えたことで、どうすれば見てもいいかを自分で考えたんだなと思うと、成長を感じます。

風邪の回復力も早いし、柔軟な発想もさすが子ども。
ちょっとしたやり取りに、また一歩成長を感じた一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました