チャビーパパ日記「Minecraftで家づくり体験。20分間の真剣勝負!」(2025/6/22)

趣味・遊び

先日ブログで紹介した「Minecraftでeスポーツ体験!申し込み」(2025/6/4)の続きです。


今日は、いよいよその体験会の日。娘とふたりで会場へ向かいました。

すでに7〜8人の子どもたちが会場に集まっており、娘もやる気満々。
まずは主催者の説明がありました。今回の体験は、eスポーツを通じて子どもたちに協調性・計画性・プレゼン力を育てることを目的としたスクールの一環とのこと。話を聞くと、なるほど納得の内容です。

今日の課題は、Minecraftの中で決められた土地に「自分の家を作る」というもの。
作業前に、まず子どもたちが親に対して「どんな家を作るか」「内装や外装の工夫点」などをプレゼンし、その後に制作がスタートするという流れです。

説明が終わると、みんなでカウントダウン——
5、4、3、2、1、スタート!

制限時間は20分。
娘は、初めてマウスとキーボードを両手で操作しながらのプレイで最初は戸惑っていました。

「ここ、こうしたいんだけど……あれ? 色の変え方どうやるの?」と、試行錯誤。
でも先生のサポートもあり、数分で操作に慣れたようです。そこから一気にスピードアップ!

ベッドを並べたり、屋根を作ったり、天窓をつけたり……
夢中で家づくりに取り組む娘の姿に、こちらも嬉しくなります。

そして20分が経過し、娘の家も無事完成。ちゃんと屋根までついています。

「どうだった?」と聞いてみると、

「楽しかった! 家はできたけど、もう少し時間があればお庭も作りたかったな!」

と満面の笑みで答えてくれました。

最後は「ありがとうございました!」と元気に挨拶して体験終了。

とても良い時間になったようです。

このスクールに入会するかはひとまず置いておくとして、ゲームを通じてみんなで協力してものを作る体験は、子どもにとって素晴らしい経験になると感じました。

でもその前に、まずは自宅でMinecraftができる環境づくりからですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました