今日のイオンモール、娘の目的はやっぱり…MINECRAFT!
今日は、家族でお泊まりイベント用の夏服を買いにイオンモールへ出かけました。
到着するなり、娘はテンション高く「行くよー!」と足早に歩き始めます。何か別の目的がある様子…。
すると突然、「ここー!」とお店に吸い込まれていきました。見てみると、なんと“MINECRAFTショップ”。
最近ブログを書いていても感じますが、今の娘の頭の中は8割くらいマイクラで占められている気がします。
お店に入ってから、一応「パパー、ここ見ていい?」と確認してきたので「いいよ」と返答。ここで「ダメ」と言おうものなら、後でずっと文句を言われる未来が見えています。
私は思わず「どうぞ、ごゆっくり」と許可を出しました。
娘は店内を2周して、「パパー!お金持ってきてないから、これ買ってください。お金はあとで払います!」と指差したのは、マイクラらしい四角い腕時計。
“自分で払う”という気持ちを尊重して「いいよ」と答え、購入。娘の満足度はこの時点で約60%といったところです。
本来の目的は、イベントで使う長袖・長ズボン・パジャマの購入。娘も理解しているようで、次の服屋さんでは子ども服コーナーをまた2周。「パパーこれー!」と呼ばれて見に行くと、選んだのはゆったりめのジーンズ。
「ここ長袖がないねー」と言い、次のショップへ。こちらでもまた2周して、ようやく薄手のパーカーとルームウェアを見つけて購入。この時点で満足度は完全に100%に到達。
最近は、選ぶスピードも速くなり、成長を感じます。
実は、幼稚園の頃から「自分のものは自分で選ぶ」ルールを続けています。予算や条件を伝えた上で、最終判断は娘に任せるようにしてきました。
そのおかげか、自分で調べて選ぶ楽しさをちゃんと身につけてくれているようです。
そうそう、帰宅後すぐに「パパー、時計のお金2000円!」と自分の財布から支払ってくれました。
ほんとうに最近しっかりしてきたなぁと、あらためて感心。そして、マイクラ愛の一貫性にも思わず笑ってしまった一日でした。
<最近の娘の主なマイクラ活動日記>
・「Minecraftでeスポーツ体験!申し込み」(2025/6/4)
コメント