教育・学び

教育・学び

チャビーパパ日記「風邪が治った娘と、タブレット禁止ルールの切り抜け方」(2025/7/4)

「風邪が治った娘と、タブレット禁止ルールの切り抜け方」昨日のブログで書いた通り、娘は少し声が枯れて咳もあり、風邪の引き始めかな?という様子でした。夜寝るときも「ママ抱っこ!」とぴったりくっついていて、これはいつもの“体調が悪いときのサイン”...
教育・学び

チャビーパパ日記「絵本でおんどく上達!娘の小さな変化」(2025/7/1)

絵本でおんどく上達!娘の小さな変化今日は在宅勤務。学校から帰ってきた娘が、「パパー、“おんどく”やっていい?」と聞いてきました。「いいよ」と答えたものの、娘が“おんどく”を最初にやるのは珍しいことです。普段は苦手なので、いつもは一番最後にや...
教育・学び

チャビーパパ日記「マンガから広がる語彙の世界」(2025/6/30)

「マンガから広がる語彙の世界」娘が少し苦手にしている国語。たぶん語彙力が足りないのが一番の課題です。もともとおしゃべりが得意ではなく、本にもあまり興味を示さなかったのが原因かもしれません。でも、ここ最近ちょっとした変化がありました。以前ブロ...
教育・学び

チャビーパパ日記「深夜の”おんどく”」(2025/6/25)

夜10時半ごろ。そろそろ寝ようと思って布団に入ろうとしたそのとき、娘から声がかかりました。「パパー、“おんどく”聞いて!」そういえば、学校で配られた“おんどく確認表”を学校に忘れたって言ってたな…と思い出しながら、「見つかったの?」と聞くと...
教育・学び

チャビーパパ日記「ついに自宅PCでもMinecraft!パパのインストール奮闘記」(2025/6/24)

「ついに自宅PCでもMinecraft!パパのインストール奮闘記」一昨日のブログ記事「Minecraftで家づくり体験。20分間の真剣勝負!」(2025/6/22)の続きです。今日は、娘が使っているパソコンにPC版「Minecraft」をイ...
教育・学び

チャビーパパ日記「パパ~これどうゆう意味?」(2025/6/23)

「パパ、これどういう意味? 国語の時間に頼られる喜び」仕事を終えて帰宅すると、娘がちょうど国語の文章問題を始めたところでした。いつもならとっくに勉強は終わっている時間なのに、「パパー、ごめん。今から勉強するから、ごはんはあとにして」と一言。...
教育・学び

チャビーパパ日記「パソコンで”勉強”って打てた日」(2025/5/19)

パソコンで「勉強」って打てた日会社からの帰り道、スマホを見ると娘からチャットが届いていました。中身はスタンプだけ。文字はなし。たぶんパソコンからスタンプを送ったのでしょう。いつもならそのままですが、今日はふと「なにしてるの?」と返信してみま...
教育・学び

チャビーパパ日記「娘の“おんどく”とわからない言葉」(2025/5/18)

娘の“おんどく”とわからない言葉先日も「”おんどく”からの復活劇」(2025/6/13)、の話をしましたが、今日も娘の”おんどく”に関係する勉強の話です。私がパソコンで仕事をしている横で、娘は国語の文章問題に取り組んでいました。…が、様子を...
教育・学び

チャビーパパ日記「今日の夕ごはんは”お話の練習”」(2025/6/17)

今日の夕ごはんは「お話の練習」今日は娘と二人で夕ごはん。ごはんを食べながら、音楽やゲーム、キャラクターの話など、娘が次々に話してくれました。きっと今、伝えたいことがたくさんあるんだと思います。ただ、娘はまだお話が得意ではなくて、話が急に別の...
教育・学び

チャビーパパ日記「”おんどく”からの復活劇」(2025/6/13)

「おんどく」からの復活劇と、まいぜんシスターズの力一昨日の夜、仕事から帰ると、娘が部屋でふてくされていました。どうやら「おんどく(音読)」をママに聞いてもらったとき、「もっと大きな声ではっきり読みなさい!」と注意されたのが悔しかったようです...